1. トップページ
  2. 一生ものの美肌をつくるシワ・たるみとりの新常識
  3. ≫ラップでODTって?あなたのコスメを効果的に浸透させる簡単な方法

ラップでODTって?あなたのコスメを効果的に浸透させる簡単な方法

Pocket

packed strawberry

コスメって、自己流じゃなくって、ちゃんと使用量やつけ方を守らないと、ちゃんとパフォーマンスが発揮できないって、開発者の人がよく言ってることなんだけど、
でも、せっかくなら、なんかもっと効きを良くする方法ってないかなって思わない?

皮膚につけるものだから、絶対に浸透性を高める方法とかコツってあるはずよね。
今回のお題は難しく言っちゃうと、経皮吸収性を高めるにはどうしたらいいかってことなんだけど、意外と気軽にできることで効果のあることがあるのよ。

お手軽だけどすごく効果のある「ラップでODT」。

shutterstock_119875249

“ODT”って、なんのことでしょう?
ODT = Occlusive Dressing Therapy (閉鎖密封法)という医学用語です。
外用薬を塗った上からラップ状のもので覆って密封することによって、薬剤の経皮吸収性を高める方法のことです。

この言葉は、エステでもよく使われています。ラップをかける代わりに、パラフィンパックで密閉する場合なんかにも、ODT法と呼んだりしています。

呼び名はさておき、ラップで皮膚を覆えば、成分の吸収率が高まるのは確かなようです。
これは使わない手はありませんよね。

わたしたちのサイトは、なんとなーくじゃなくって、じゃあなぜ効くのかをわかりやすく説明するのがポリシーなので、もうちょっとおつきあいくださいね。

ラップパックとラップでODTするのって違うの?

「ラップパック」っていうのは聞いたことあるけど、「ラップでODTする」のとは違うのかというと、どちらとも言えないんですよね。

「ラップパック」と言われているのには2種類あります。

  • シートマスクやローションパックの上から、ラップを貼り付ける。
  • ラップだけを顔に直接貼り付ける。

Princess MAIKO Benicio in Beauty Salon / Face Pack このごろは理解している人が増えてきたようで、とっても良いことだと思うのですが、水分をたっぷり含んだシートマスクやローションパックは長時間お肌にのせておくと、かえって皮膚が乾燥してしまいます。

コットンやシートに含まれた水分が蒸発するときに、肌の角質層の水分もいっしょに蒸発していくので、「過乾燥」といわれる状態になりがちです。
というわけで、その上からラップをかぶせて、水分の蒸発を防げば良いというのが、最初のラップパックです。
佐伯チズさん式ローションパックとしても、有名ですね。

2番目は、目と鼻に穴を開けたラップ、もしくは小さめに切ったラップを直接顔に貼り付けていくものです。
これが「ラップでODT」と、同じだと考えてよいと思います。

ラップでODTするときの正しいやり方はこれ!

ここまでで「ただお手入れした後に、ラップ貼るだけでしょ?、カンタン、カンタン♪」と思っているあなた、ちょっと待って!
やっぱり効果的なやり方がありますので、ぜひ読んでからにしてくださいね。

ラップの貼り方と種類

顔より大きくラップを切って、呼吸できるように鼻の穴のところだけ穴を開けるのが、最も簡単です。

なぜ、普通のシートマスクみたいに、目と口にも穴を開けないかというと、ぜひ効いてほしいまぶたや目の下、ふっくらさせたい唇もラップで覆いたいからです。

ちょっと面倒なようですが、慣れないうちや、より密着性を高めたいなら、大きいままではなく、はさみで適当な大きさに切って、ペタペタ貼り付けたほうがイメージ通りに貼れる場合も多いですよ。

今はいろいろなラップが売られていますが、ポリエチレン(PE)を使用したエコ系のものより、メジャーどころでポリ塩化ビニリデン(PVDC) を使っている「サランラップ」や「NEWクレラップ」のほうが、密着性が高くて、はがれにくいと思います。

ラップの前に 使う化粧品

化粧水でも、美容液でも、オイルでも、クリームでも、なんでも浸透させたいものを使って大丈夫です。

よりしっとり感を得られるのは、やっぱりクリームやオイルです。ほんとうにただ塗るのとは違うのを実感します。

なお、ラップパックをしている人たちには「角質培養」系の方も多いのですが、この場合には、顔を洗って何もつけずに濡れたまま、ただラップを貼るようですね。

時間の目安

実は条件にもよるのですが、5分?15分程度がおすすめです。

条件というのは、ODTする場所の温度と湿度です。
皮膚をラップで覆うことによって、温熱効果で血流が増加しますので、より成分の吸収性は高まると言われています。
実際に皮膚表面の温度が32℃から37℃に上昇したという医学的な報告もあるそうです。


砂時計
だとすると、ラップの上から温めたり、お風呂でスチーム効果狙ったりしたくなりますよね。
でも、ちょっと待って!

汗がダラダラ出てくるようになったら、やり過ぎだと思ってください。

成分が吸収される状態のお肌は、皮膚からの水分蒸発を抑えることによって、角質層の水分が増えるので、実はバリア機能がゆるんでいます。
そこで、汗をかいてしまったら、汗といっしょにお肌で水分を抱え込んでいるセラミドがいっしょに流れ出てしまうのです。
ということは、せっかく密封して良い成分を浸透させようしているのに、かえって乾燥肌をつくりだすことにつながってしまいます。

気温が低ければ、少し温めるのも効果がアップしますが、ほんのりホカホカ程度が適当ですよ。
くれぐれも顔中汗びっしょりなんてことにならないように、温度の加減をしてくださいね。

  • お手入れのあとに顔をラップで覆って、成分の浸透を高めようという方法は、医学的にはODT(閉鎖密封法)といわれる外用薬の経皮吸収性を高めるアプローチからの応用なので効果があります。
  • お肌を密閉した状態では、皮膚の表面温度も上がるので、血流がよくなって、さらに成分は浸透しやすくなります。
  • 汗がダラダラでるような状態では、角質層からセラミドが汗といっしょに流れ出してしまい、かえって乾燥肌のもとになるので、時間と温度には注意が必要です。

おすすめの関連コンテンツ

DNAコスメ浸透 あなたの使っているコスメ、ちゃんとお肌に浸透しているんでしょうか?
いくら良い成分がたくさん入っていたとしても、ただ混ぜているだけでは肌に浸透しない成分もあります。きちんと真皮に届かせるメカニズムやテクノロジーがあるかが、効くか効かないかには大きな要因です。

もう失敗したくない!本気で探したシワ・たるみとりコスメランキング

香織となつきWアイコン シワ・たるみに効く最強コスメを徹底的に探せ!
このサイトでは、シワ・たるみとりコスメを、美容皮膚科の先生や、化粧品開発担当者に取材したり、各種の研究結果も手分けして調べた結果決めた4つのチェックポイントで評価しています。
さらに、チェックポイントをクリアーしたコスメを2人で実際に使って徹底レビュー、その上でおすすめできるコスメをランキングでご紹介しています。

わたしたちの記事に何か感じるものがありましたら、ぜひシェア・保存・ツッコミ♡をお願いします!

Pocket